Blog

ブログ

2019.08.09コーチングスキル関連

無意識のレコグニションで部下をコーチングする

パワハラ・モラハラを無くす『レコグニション』」という記事の中で、「みなさんの多くは普段『無意識に』レコグニションを行っています。」 と記しました。しかしほとんどの方がそれに気づいていません。
「部下に対するレコグニション」とは、「部下のしている事を常に関心を持って見守っている」事を直接的間接的に部下に伝える事です。
これにより部下は「私の上司は私の事をいつも気にかけてくれている」と感激し、モチベーションが上がります。

私が研修で「あなたは普段、部下にどんなレコグニションを行っていますか?」と聞きますと「私は特に部下の肩をたたいて励ましたり、頑張ってるなと声をかけたりしたことはありません」と多くのマネージャーの方が当惑気に答えます。
しかし、ある日の同行で「昨夜マネージャーと二人で飲みに行きました」と部下の方が言うので、上司の方に「レコグニションをされたんですね。素晴らしい!」と言うと「え?何ですかそれ?私なにかやらかしました?」と驚いていました。

レコグニションという単語は、日本ではほとんど知られていません。辞書でも「認める・認識する」といった程度の意味しか出ていません。
私が研修でお伝えしているような「相手に関心を持っている事を伝える」などの意味を理解していないので、この上司のように「レコグニションなんかしてないですよ」と大半の方が言います。

しかし「部下の二人で食事に行く」「お酒を飲みながら色々な話を聞いてあげる」のは、まさしく「レコグニション」です。上司が部下の話を関心を持って聞いてくれるのは、部下にとっては嬉しいものです。

このように話しをしながら、どんなレコグニションができるかについて話すとたくさん出てくるのです。
そしてこの上司は「自分はレコグニションをしているんですね!」と理解しました。部下との飲み会で「レコグニション・スキル」を活用していた、と認識する事で、このマネージャーは無意識にしていた事が部下に良い影響を与えていた事を知り、「私は正しい事をしていたんですね。無意識のうちに!」と自信を深めたようです。

営業スキル・マネージメントスキルを認識する」ブログ記事にも記しましたが、マネージャーが自分のスキルを認識する事はマネージャー自身の成長に大きくつながるのです。

この記事の詳細を「3000人の営業同行の現場から」(Amazon電書籍Kindle。税込み各1,100円)にてお伝えしています。パート1は営業スキル、パート2はコーチングが中心に記されています。「Kindle Unlimited(読み放題)」を選択されている方は、無料でお読み頂けます。